2016年9月2日金曜日
[書評] 科学は歴史をどう変えてきたか: その力・証拠・情熱
■目次
はじめに 淡いブルーの点
1 宇宙―そこには何があるのか
2 物質―世界は何でできているのか
3 生命―私たちはどうやってここまで来たか
4 エネルギー―無限のエネルギーを手に入れられるのか
5 人体―生命の神秘とは
6 脳―私たちとは
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
本書は、BBCのドキュメンタリーと連携して作成された書籍であり、古代から現代に至るまで科学の歴史を、カラーの図表や写真を用いて分かりやすく説明しています。内容的にも難しすぎず、易しすぎず、中学生や高校生の教科書としても適していますが、幅広い分野の知識を得たい特許翻訳者にとっても役立つおすすめの一冊です。
通常の教科書と違って本書が面白かったのは偉大な科学者の性格にも触れている点。例えば、ニュートンは、「気難しく内向的な人間」であり、「木からリンゴが落ちるのを観て、その同じ力が月にも働いている」と思ったという有名な話は、ニュートン自身が晩年に作り上げた全くのフィクションであったようで、こうしたイヤミな一面にも触れています。科学者の人間的な部分を描くことで、科学に疎い一般の読者(視聴者)にも、感情移入しやすくなるようにされています。
また、本書では、主にヨーロッパにおける戦争や革命と、発明との関係にも言及されています。その発明がその当時、どのような意義を持ったかを知ることができます。
最後に、本書が素晴らしかったのが、翻訳のクオリティの高さです。翻訳書であることを感じさせないほど読みやすくなっています。翻訳者としても、こうした良質な科学文献を日本人に伝えるという意義のある作業に関われることはとても充実感があることだろうと感じます。
なお、BBCのドキュメンタリー番組は、"The Story Of Science"とネットで検索すると、見つかります。
にほんブログ村
登録:
コメントの投稿 (Atom)
注目の投稿
[書評] 投資家が「お金」よりも大切にしていること 藤野英人
目次 第1章 日本人は、お金が大好きで、ハゲタカで、不真面目(8割の学生が「お金儲け=悪」日本人は世界一ケチな民族 ほか) 第2章 日本をダメにする「清貧の思想」(バットマンはなぜ「かっこいい」のか?日本のヒーローは…公務員 ほか) 第3章 人は、ただ生き...
-
特許翻訳者は、単数と複数をしっかりと区別する必要があります。 以下に、間違えそうな不可算名詞を列挙します。 equipment 音節e・quip・ment 発音記号・読み方/ɪkwípmənt/音声を聞く 名詞不可算名詞 1準備,したく. the cos...
-
(翻 訳 文) 【0029】発注元では、例えばパーソナルコンピュータ1aから発注元部門コード、発注を依頼する品名、数量 及び 希望納期等の発注情報を入力し、その後、発注先を単価優先で選択するかそれとも業者 別の 優先順で選択するかの発注条件を入力する(ステップS1)。 ...
-
本の自炊用に約5年前に購入したScanSnap S1500Mですが、翻訳者になった後も、書類をスキャンし整理するのに重宝しています。しかし、最近、紙詰まりなどが頻繁に発生するようになり、スキャナーに内蔵の消耗品一式ScanAid(ピックローラユニット、パッドユニット等)を購入しま...
0 件のコメント:
コメントを投稿